![]() |
ご利用人数:団体様用そば打ち道場80名まで
お食事150名まで収容可。
そば打ち体験は2名様よりご予約承ります。
個人の方もお問い合わせください。
予約は本店へお電話ください
0267-22-2105 (担当:中村)
住所:長野県小諸市古城1-4-6
営業時間:午前11時〜午後3時
土曜日曜:午前11時〜午後3時30分
(冬期は午前11時〜午後2時30分)
定休日:不定休
そば打ち所要時間:60分〜90分
1セット蕎麦粉500g使用いたします。
お一人様費用:おひとり3,300円(1人1玉・税込)
おひとり2,200円(2人1玉・税込)
おひとり1,100円(3人1玉・税込)
材料費の関係で大人・子ども同料金となります。
予約制ですので、早めにお申込ください。
※道具・前掛けなど一式、ご用意してあります。
【当分の間個人のお客様のご予約はお受けできません。よろしくお願いいたします。】
小諸城主仙石秀久公の伝えた小諸蕎麦切り。この伝統の技と味を体験してみませんか?
昭和42年から始めた蕎麦切り道場には、毎年多くの方が参加、中には「上手」「名人」「伯技」の免許皆伝を受け、県内外で有名そば店を経営している方もいます。
どうぞ皆さまも本格的な小諸蕎麦切りの技をお楽しみください。
今、世界中で、健康に良いといわれている蕎麦が注目されています。日本文化を探求する一環として、「蕎麦打ち体験」に訪れる海外の方が増えているのです。
カナダ・スエーデン・オーストラリア・マレーシア・イランからの留学生やツアーのお客様・アメリカ医学会・台湾の文部大臣等が道場を訪れ、そば打ちを覚えて帰られました。
講座は講談調の「信州そばの歴史」から始まります。「その昔、太閤秀吉公の寝首を掻こうと忍び入った石川五右衛門を取り押さえたのが強力無双の仙石権兵衛・・・・。蕎麦の理論から、手打ちの実技まで面白く楽しく指導いたします。1時間半ほどで、技術を身につけられ体験した後は自作の蕎麦を召し上がれます。またお持ち帰りも可能です。